高取城跡

2014年11月3日

奈良で寿司・和食・弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八橿原店吉村です。  芙蓉城、鷹取城とも呼ばれ、城内の周囲約3キロ、郭内の周囲約30キロに及び、日本三大山城中随一の「高取城」は、本田氏が断絶の後、1640年(寛…

続きを読む

国宝の「法華堂(羅索堂)」

2014年11月3日

奈良で寿司・和食弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八四条大路店の柳川です。 白い漆喰塗りの土の壇(亀腹)上に建てられている「法華堂」は、 丈六(4.85m)の本尊「不空羅索観音立像」に因んで「羅索(けんじゃく)堂」…

続きを読む

馬場塚

2014年11月2日

奈良で寿司・和食弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八郡山店伊藤です。 安堵町の田んぼの真ん中に1本の大きな木があり、その根本に高さ1メートル足らずの小さな塔がぽつんと建っており、馬場塚と言います。 武将武田信玄の重…

続きを読む

なら工藝館

2014年11月2日

奈良で寿司・和食弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八四条大路店の柳川です。 「十念寺」から北の大通りへ出ると、道の斜め向に「なら工藝館」があります。 入館は無料で、お休みは月曜(祝日の場合は、翌日)と祝日の翌日(土…

続きを読む

たかすみ温泉とたかすみ文庫

2014年11月2日

奈良で寿司・和食・弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八橿原店吉村です。  東吉野の平野川沿いの道のバスの終点「高見平野」が、「たかすみの里」です。川沿いに「たかすみ温泉」があります。「マキ風呂」「ヒノキ風呂」に露天…

続きを読む

玉臺寺(ぎょくだいじ)

2014年11月1日

奈良で寿司・和食弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八学園前店の中西です。 弁才天社は狛一族の守護として 狛但馬守頼久(こまたじまかみたよひさ)によって永享9年(1437年)に建てられたと伝えられています。狛の弁天さ…

続きを読む

天理駅 光の祭典2014

2014年11月1日

奈良で寿司・和食弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八郡山店伊藤です。 天理市の冬の風物詩として定番となった一大イベントが今年も開催されます。 天理駅前広場に「光と音楽」をテーマに、県下最大級の25万個の光の装飾が設…

続きを読む

聖林寺 曼荼羅展

2014年11月1日

奈良で寿司・和食・弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八橿原店吉村です。 桜井市の聖林寺で11月1日から11月30日まで寺宝の曼荼羅展が開催されています。 周辺の木々も紅葉に近づき、散策をしながら立ち寄ってみては、い…

続きを読む

国宝「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」尊像

2014年11月1日

奈良で寿司・和食弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八四条大路店の柳川です。 749年2月陸奥国小田郡から国守百済王敬福が献じた黄金440キロで鍍金し、 大仏がほぼ完成したのは752年春、大仏鋳造 と大仏殿を建立した…

続きを読む

蹴鞠祭り

2014年10月31日

奈良で寿司・和食・弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八橿原店吉村です。   桜井市に談山神社で11月3日に蹴鞠祭りが行われます。 見物客の方も参加できますので是非一度行ってみてはいかがですか。

続きを読む
改善事例はこちら
delivery area
お届けエリア
  • 1人前からお届け

    1人前からお届け

  • 事前予約でのご注文

    事前予約でのご注文

    10:00~19:00の時間帯でご希望日を指定ください。※吉野店エリア 10:00~18:00

  • 配達当日のご注文

    配達当日のご注文

    午前の部 10:00~13:30(ラストオーダー13:00)
    午後の部 16:30~19:00(ラストオーダー19:00)※吉野店エリア 16:30~18:00(ラストオーダー18:00)

奈良県奈良市を中心に奈良県・大阪府・京都府の
近隣エリアへお届けいたします。
お届けエリアは目安となりますので、
お気軽にお問い合わせください。