2015年06月15日更新奈良で寿司・弁当の仕出し、宅配、出前なら甚八

奈良で寿司・弁当の仕出し、宅配、出前なら甚八

こんにちは橿原店吉村です。

水無月は、旧暦の6月の別名です。
「旧暦とは何?」という人もいるでしょうから、簡単に旧暦について説明します。
現在、わたしたちが使っている暦は、太陽暦といい、太陽の動きを元にして作られています。
太陽暦は、日本では、明治6年採用され、それ以後使われていますが、それ以前は、「太陰太陽暦」が使われていました。
「太陰太陽暦」とは、月の満ち欠けを元にして、太陽の動きも考慮して作られた暦です。
「太陰太陽暦」といっても、暦の計算法にはいろいろな種類があるのですが、太陽暦に変わる直前に使われていた「天保暦」という暦のことを、一般的には、「旧暦」と呼んでいます。さて、いよいよ本題の水無月(みなづき)について、お伝えします。
実は、水無月は旧暦の6月になるのですが、由来は、田んぼに水を引くであることから、「水無月」になったという説です。それは、「水無月」の「無」に秘密があります。
実は、その「無」の意味は、連体助詞といって、名詞と名詞をつなぐ助詞「無」は、「の」という意味なんです。
ですから、「水無月」は、「水の月」という意味になるんです。
だから、「水が無い月」ではないと意味になるんですね。
冒頭で言いましたが、「水無月(みなづき)」の由来は、「田んぼに水を引く月」である説があるといいましたが、いろんな説が

あります。
田植えをするときは、田んぼに水をはるので、「水張り月」といったことから「みなづき」になった説。
当時、大仕事の田植えをみんなで協力して終えたことから、「皆尽月」といったことから「みなづき」になった説。
はたまた、こんな説も。「みずなしづき」と文字通りに解釈して、水が無いとなった説といろいろありますが、

ジメジメした季節を甚八の料理ですっきりとしてください。

 

甚八では会議、研修、セミナー、打ち合せ、ミーティング、勉強会、送別会、歓迎会、女子会、卒業式、入学式、入社式、接待、役員会、上棟式、長寿祝い、 改装記念、法事、法要、スポーツ大会、発表会、町内会、食事会、節句、行楽、花見、誕生会、ケータリングなど様々なシーンにあったお弁当をご用意しています。

 

 


delivery area
お届けエリア
  • 1人前からお届け

    1人前からお届け

  • 事前予約でのご注文

    事前予約でのご注文

    10:00~19:30の時間帯でご希望日を指定ください。※吉野店エリア 10:00~18:30

  • 配達当日のご注文

    配達当日のご注文

    午前の部 10:00~13:30(ラストオーダー13:00)
    午後の部 16:30~19:30(ラストオーダー19:00)※吉野店エリア 16:30~18:30(ラストオーダー18:00)

奈良県奈良市を中心に奈良県・大阪府・京都府の
近隣エリアへお届けいたします。
お届けエリアは目安となりますので、
お気軽にお問い合わせください。